はぴかいの目指す介護のカタチ。
それは、本人も家族も「自分らしく」生活ができること。
苦しくなったら逃げてもいい。
周りに助けてを求めてもいい。
家族の生活を守り、心を守り、
自分らしく過ごすことを尊重できる、そんな社会を目指します。
この相談室でできること
個別相談
LINEで個別相談を受け付けています。
介護や医療、お看取りなどの情報提供の他、「逃げる」ための窓口やサービスなどもご紹介。
役立つ情報をお届け
サイトに基本的な情報を掲載。
LINEやメールを通じて
問題解決につなげるための専門的な情報をお送りしています。
つながる
あなたと私。
介護で苦しむ人たち。
自分だけじゃない、そしてみんながどうやって乗り越えているのかに気づくことができるはず。
介護をラクにするためのサービス
今介護で悩んでいる方に、少しでも現状をラクにするためのサービスを紹介しています。
ここでは多くの方が利用したり、検討しているサービスを紹介させていただいてます。
今の状況を改善したいという方に、ぜひ活用いただけたらと思います。
認知症かな?と思ったら…
多くの家族が悩んでいる認知症の介護。
他人にはなかなか恥ずかしくて相談ができない、本人が受診やデイサービスを拒否する、というケースは、多くの方が悩まれることです。
まずは「認知症」という現実を家族が認め、医師にしっかり診断をしてもらうことで、これからのかいごの道筋を見つけることができます。
認知症かな?
親が「何か違う?」
と思ったらぜひ相談ください。
足腰が弱ってきた方向けのサービス
遠くにいる親を見守るためのサービス
施設入居を考えるためのサービス